Business overview - Business Design(Communication)
大きく4つの組織に分かれており、ドコモショップ・支店社員に対して様々な支援を行います。スムーズな運営体制に向けた支援、ドコモショップスタッフ・社員のスキル向上を目的とした研修の開催、故障端末に関する支援、電子機器に関する支援や法人への電話対応など。
セールスデザイン部
営業研修担当
石川社員
2012年入社/文学部卒
会社説明会で福利厚生が充実していると聞き、長く働けそうな会社であることに魅力を感じて入社しました。私は入社後に産休・育休を経て復帰し、娘は今4歳です。時短勤務やスーパーフレックスなどの制度があるので、子どもの行事や急病の時に助かっていますね。また、介護休暇を利用している方、不妊治療のために休職している方など、プライベートのさまざまな事情に対応した制度が整っているので、ライフスタイルに合わせて働きやすい会社だと思います。
当社直営のドコモショップのスタッフや代理店サポートセンターの仕事を経て、現在はショップスタッフの研修企画を担当しています。代理店様ごとの「人」に関する課題を踏まえて研修内容を企画し、教材となる資料を作成。講師として登壇するところまで、すべてに関わる仕事です。また、代理店様の店舗運営をサポートする側のルート営業に向けた研修も担当しており、研修ごとに異なるテキスト作成や登壇練習などを重ねて本番の研修に臨んでいます。
ショップスタッフを経験していることが私の強みではありますが、私の感覚だけで研修内容を考えると現場とのズレが生じかねません。また、研修は各支店から依頼されて企画することになるので、なぜその研修を必要としているかについて、意図を正しく理解する必要があります。研修の発注者、企画する私、研修の受講者、それぞれの思いが合致して、「ためになった」などの前向きなコメントをもらえると、頑張って企画して良かったと嬉しくなります。
入社から一貫してドコモショップ関連の業務に携わってきたので、この分野でさらに知識や経験を深めていきたいです。その一方で、違う分野の仕事にも興味があります。所属部署の仕事を続けながら、他部署の業務を兼務したり、社外に出向したりできるダブルワーク制度があるというのは当社ならではの魅力です。今は育児を中心に生活が回り、短時間勤務制度を活用している状況ですが、育児が落ち着いたらダブルワークに挑戦してみたいと考えています。
子どもとの時間を大切にしつつ、
自分へのご褒美タイムも満喫。
休日は娘を連れて広めの公園に行ったり、娘が好きなプリキュアショーを見るためにショッピングモールに行ったりなど、子ども中心の生活です。出社と在宅を自由に選べる業務なので、今はほぼ在宅で仕事をしています。そのため、子どもが急に熱を出した時などにも対応がしやすいです。平日は子どもが保育園に行っているので、昼休憩を1時間長くとって同期の友人とランチを食べに行ったり、マッサージやショッピングで息抜きをしたりなど、自分の時間も作れています。スーパーフレックス制度で働く時間をかなり自由に調整できるというのは大きいですね。